社会人になって一人暮らしを始めると当然ですが、全て自分の給料で生活費を捻出していかなければいけません。
最初は少し不安がありながらも、初めての一人暮らしはどこかでワクワクしてなかったですか?
でもいざ始めてみると、とにかくお金のやり繰りが大変ですよね(@_@;)
実家暮らしの時は全て親が面倒見てくれていた訳で、一人暮らしを始めて親の有難みも本当にわかります。
そこで今回は社会人の一人暮らしで、節約する方法や無理なく続けるコツなどをお伝えします。
社会人の一人暮らしで節約するには
社会人の一人暮らしになると自分の収入だけで生活していくので、次第に節約を考えるようになります。
本来なら節約しなくても1か月の給料で、十分生活も出来て遊べて貯金も出来るのが1番なんですが(;´∀`)
新社会人だと特に、生活するので精一杯になってしまいますね。
そこで社会人の一人暮らしでの節約ですが、まず1か月でどれだけの支出があるのか、そして何にお金を使っているのか、
リスト化する事から始めてみるといいです。
何にどれだけお金を使っているのかわからないと、節約も出来ないからです。
実家暮らしだと生活費を考える必要がなかったので、
節約=遊びや趣味のお金
でよかった訳ですが、一人暮らしだと全て自分の収入からすべての支出を賄っているので、
ざっくりと節約するじゃ、上手く節約出来てない事が多いんですね。
自炊しているから節約出来ていると思っていても、買う食材によっては実は外食よりも1食の金額が行っていたり、
何も把握せずにやっていると、実は損していたという事があります。
一人暮らしの節約方法は?
一人暮らしの節約方法ですが、これって至ってシンプルです。
新しい物をなるべく買わない事です。
は?当たり前じゃん(; ・`д・´)って思いますよねw
でも社会人になって一人暮らしを始めると、生活は大変ですが自由な空間を手に入れます。
そして自分で働いたお金なので、使えるお金も自由に使ってしまってしまう事が多いんですね。
ここでいう新しい物と言うのは、生活に必要な日用雑貨や食料品の事ではありません。
ざっくり言うと趣向品に使うお金になります。
実家だと買わなかった、あるいは買えなかった物でも、社会人の一人暮らしだと歯止めが利かなくなって、
あれもこれも欲しくなってしまう事があります。
自分が正にそうでした(;´∀`)
不要な家電や家具、お酒やお菓子などは全て趣向品になります。
一人暮らしだと無駄な物を買って来ても誰からも文句言われないし、お金も稼いで余ったお金は好きに使える分、
自分が思っているより無駄遣いしている事が多いです。
勿論のめり込んでいる趣味があって、どうしても止められないものもあると思います。
趣味と言うのは、やっぱり自分にとっての楽しみでもありますし、一人暮らしで趣味を止めてしまうと余計なストレスにもなります。
なので必要な趣味に使うお金は、いっそ生活費だと思って割り切りも必要で、その上でこれは必要ないなと思う物は趣味ではなく趣向品になります。
特に衝動買いしそうになっている物は、ほぼ趣向品で必要ない物だったりするので、注意が必要です。
節約と言うと生活費ばかり削ろうとしてしまいがちですが、これは一家に4,5人いるような家庭が無駄な生活費を節約すれば、それなりに大きな額になりますが、
一人暮らしで生活費を節約しても、正直微々たるものなんです。
なので一人暮らしの節約方法は、新しい物を買わないというのが1番の方法です。
どうしても生活費も節約する時は、先に携帯の料金や保険などを見直してみてください。
今や必需品となった携帯代や保険代も生活費となっている事が多いので、プランを変えるだけでかなり安くなる事があります。
この部分は食費などと違って、我慢する必要がない節約になるのでおすすめですよ。
無理なく節約を一人暮らしで続けるために
節約というのも、ダイエットと同じで無理な節約は自分との闘いになってきます。
こうなると段々と節約その物がストレスになって来て、長続きしません。
前項で自分がお伝えした方法以外にも、色々節約をされている方もいると思います。
そこで無理なく一人暮らしで節約を続ける為には、どこかで自分にご褒美をあげる事です。
何でもかんでも我慢し続ける事が出来る程、人間は強くありません。
なのでどこかで逃げ道も作っておくんです。
1ヵ月節約出来たら、
「頑張ったな!おれ!(私!)」
と、普段は節約してて買わないお酒なんかを買って来て一杯やるとか、
少しいい肉を買って来てちょっと贅沢を味わうとかです。
一人暮らしだと節約してても誰も褒めてくれないし、徐々に苦行のようにもなってきます。
無理なく節約を続ける為には、適度に自分を甘やかす事も大事だと思います。
社会人での一人暮らし節約まとめ
社会人の一人暮らしは、自由な空間を手に入れるからこそ、
実家ではやっていなかった無駄遣いに走ってしまう事があります。
もしくは実家暮らしの時からやっている無駄遣いを、
そのまま一人暮らしになっても、知らず知らずに続けてしまっている事が多いです。
微々たるお金だからと、毎日のようにお酒やお菓子などを買い込んでいたら、チリも積もればになりますね。
まずは、何にお金を使っているのかのリスト化をして、一体どこに無駄なお金を使っているのか把握した上で、
自分に合った節約をしていくのが、結果として1番長続きする節約になると思います。
こちらも参考にどうぞです。