最近はキャンプブームという事もあり、以前よりキャンパーが増えているそうです。
キャンプというと、ファミリーや友人達と大勢でやるもの、というイメージがあるかもしれないですが、僕はソロキャンプがかなり好きです。
勿論友人と行くキャンプも楽しいですが、ソロにはソロの魅力と楽しさがあります。
ソロキャンプは何が楽しい?
ソロキャンプでよく言われるのが、
1人でキャンプして楽しいの?
というのをよく聞きます。これは人によってなので、誰しも楽しいと感じるものではないと思いますが、1人で外出して人の目を気にせず、外食なども好きな人は楽しめるんじゃないかなと思います。
逆に言えば、誰かと一緒じゃないと楽しめない、ソロだと他人の目が気になるという人はソロキャンプは向かないと思います。
ソロキャンプは何が楽しいのか?これは言葉で説明するのが少し難しいんですが・・・
例えば1人焼肉やヒトカラも、1人で行く楽しさがあると思います。
やってみないとわからない部分もありますけど、ソロキャンプもそれと同じ感じで、やってみるとその楽しさが実感できます。
普段の生活でも1人になりたい時ってありますよね。そんな時に、ソロキャンプは打って付けです。
普段の生活の場から離れた自然の中で、自分1人の空間を作って、その時間を満喫する事が何より楽しいんです。
ソロキャンプの魅力
ソロキャンプの魅力、これは間違いなく言えるのは、とにかく自由だという事です。
1人だから決定権は全て自分にあります。誰かに気を使う必要もないし、当日急に思い立ってキャンプに出掛ける事もできます。逆に気が変わってドタキャンする事もできます(予約してるキャンプ場だとダメですが)
到着して設営した後すぐに一杯なんて事も出来ますし、そのまま寛いで何もしないなんて事も出来ます。
テントを張るか張らないかも自由、めんどくさかったら車中泊もOKです。ただ、車によっては疲れがあまり取れませんが(笑)
BBQを楽しむ事も勿論出来ますが、ソロキャンプならスーパーの惣菜やインスタントでも何でもござれです!
大勢のキャンプだとひんしゅく買いそうな事でも、1人なら気にせず出来るんですね。この自由度の高さが、ソロキャンプ最大の魅力だと思います。
昼間に設営して、コーヒーを飲みながら本を読んだり、夜は焚き火を見ながら一杯やったり1人でやるのがとにかく楽しいんです。
薪を拾いに行ったり、その辺を散策したりソロならではの楽しみ方が出来ます。
確かに夜はちょっと不安になったり孤独感を感じる事もありますが、焚き火を眺めてるとだんだんそれも忘れていきますね。
ソロキャンプのおすすめの時期
キャンプシーズンは大体6月から9月ぐらいだと思いますが、ソロキャンプのおすすめ時期は4月5月、秋なら10月頃になるかと思います。
個人的な意見ですが、ソロキャンプの魅力と楽しさは1人でまったり自由な時間を過ごす事だと思います。
キャンプシーズンだと人が多過ぎて、あまり落ち着かない事も多いんですね。
特にファミリーキャンパーが隣にいると、子供がはしゃいだり駆け回ったりする事もあって、1人の時間を満喫出来ないって事もあります。
なのでソロキャンプのおすすめの時期としては、本来のキャンプシーズンからずらして、人の少ない時期に行くのがおすすめです。キャンプシーズンでも平日に行ける人は、比較的人の少ない平日に行くのもありですね。
ただこの時期だと、昼間は暖かくても夜は寒いのでキャンプに出掛ける時は暑いと感じでも、長袖の服を持参するなど防寒対策はして行った方がいいです。
1番人がいないのが冬で、一応冬でもキャンプは出来ますが、一気にハードルが上がるのでキャンプに慣れてからの方がいいと思います。
まとめ
ソロキャンプは自然の中で誰にも邪魔されず、まったりとした時間を1人で過ごすのが目的でもあります。
そして1人でキャンプしてたら周りからどう思われるかなんて、全く気にする必要はないです。
周りの目を気にしていたら、折角のキャンプが楽しめなくなります。
ソロキャンプはやってこそ楽しさがわかる所もあるので、不安に思う人はYouTuteなどでソロキャンプの動画を見て、参考にするのもいいかと思います。
自然の中で川の流れる音や風で木々が揺れる音を聞きながら、1人の時間と空間を満喫出来るソロキャンプを、是非満喫してみてください!