キャンプをしている人は知っている人も多い、スノーピークの小さなLEDランタン【たねほおずき】
こちらの記事で書いたパイルドライバーと一緒に
スノーピークのランタンスタンド『パイルドライバー』を購入して初卸ししてきた!
キャンプ動画を見ていたら、たねほおずきを使っているのをたまたま見ていたんですね。
そして、丁度そのタイミングでスノーピークの店にふらっと訪れた時に、
あ!たねほおずきだ!
とそのまま勢いで購入しました(笑)
実はそれまで、たねほおずきがスノーピークだと知らなかったモグリなキャンパーですw
買ったのは3色ある内の、たねほおずきゆき(ホワイト)を買いました。
そして早速ソロキャンプで使って来たので、たねほおずきの明るさや使い勝手についてレビューしたいと思います!
たねほおずきはソロキャンプに最適!
スノーピークのたねほおずきは、大きさや軽さからしてソロキャンプに最適のLEDランタンになります。
重さも電池なしの状態で57g、電池を入れても約90gしかありません。
因みに電池は単4電池を3つ使います。
大きさは非常にコンパクトで、他のランタンと比べてもかなり小さいです!
写真からも分かる通り、かなり小さいです!
たねほおずきは右のランタンに、ちょこんと乗っかってしまいますね(笑)
左から3つ並んでいるランタンは、コストコで買ったミニランタンなんですが、そのミニランタンと比べてもコンパクトですよね。
持ち運びも凄く楽で、服のポケットにそのまま入れて持って行けるぐらいです。
荷物が限られるバイクでのキャンプにも向いていると思います。
しかも頭の魔人ブゥの角(笑)みたいな所が磁石になっていて、ルーフなどがあればどこにでも引っ掛ける事が出来ます。
磁石もたねほおずきの重さを耐えられる力があって、磁石がくっつく所なら磁石の力だけでぶら下げる事が可能です。
個人的にギアを選ぶソロキャンプでは、かなり重宝するギアの1つだと思います。
たねほおずきの気になる明るさは?
これだけ小さいと、やっぱり気になるのは明るさですね。
いくらコンパクトで持ち運びに便利だと言われても、暗かったらランタンとしては微妙・・・となってしまいます。
たねほおずきの明るさは、60ルーメンになります。
キャンプの昼間にたねほおずきを点けた時は、あまり明るく感じなかったんですよね。
正直、この明るさで大丈夫かな~と思っていたんですが、夜になって点けてみると
思っていた以上に明るいです!
これはたねほおずき単体での明るさです。
流石に60ルーメンしかないので広範囲とまではいきませんが、ソロや2人のキャンプなら十分な明るさだと思います。
テントの中でも使ってみましたが、テントの中でならたねほおずき1つでも十分明るかったです。
テントは3人用のテントですが、そのサイズのテントであれば、たねほおずきの明るさでも十分でした。
めちゃくちゃ明るいっていう程ではないかもしれませんが、この小ささであれば十分な明るさのあるランタンだと思います。
たねほおずきはメインランタンとして使える?
たねほおずきを使ってみてメインランタンとして使えるかとなれば、ソロや2人のキャンプなら十分メインランタンとして使えると思います。
明るさだけで言えばファミリーやグループキャンプだと、流石にちょっときついかな~という感じですね(;´∀`)
ただ、個人的にはキャンプでメインランタンとして使うには、明るさだけでなく使い勝手も重要な要素だと思うんですよね。
初めてたねほおずきを使って感じたのは、たねほおずきのフットワークの軽さなんです。
コンパクトで軽い、そして磁石でどこでも吊るせるという事は、逆にすぐ外せてどこにでも持って行けるんですよ。
特に便利だなと感じたのは、トイレです!
キャンプ場はそんなに外灯がないので、トイレまで真っ暗な事が多いです。
キャンプ場によっては、トイレ自体に照明がない所もあります。
僕がメインに行っているキャンプ場は、仮設トイレなので照明がないんです(;´∀`)
そしたら当然ランタンを持参して行く事になるんですが、他のランタンだと手に持たないといけないので、用を足すとき片手が塞がってしまうんですね。
でもたねほおずきは磁石でどこでも吊るせるので、指に引っ掛けておく事も出来ます。
僕は小指に引っ掛けて、懐中電灯のように使っていました。
軽いので小指でも十分耐えれます。
そしたら両手がそのまま使えるので、トイレをする時もそんなに苦労をしなかったです。
明るさだけで言えばソロや2人用だと思いますが、使い勝手の良さも含めるとファミリーやグループキャンプでもメインランタンとして使えます。
明るさはたねほおずきをメインランタンとして、他のランタンを併用すれば十分な明るさを確保出来ます!
右側がたねほおずき、左のがLEDミニランタンになります。
ミニランタンの方は180ルーメンですが、この2つでも十分明るいですね!
たねほおずきをソロキャンプで使うまとめ
たねほおずきは、非常に使い勝手のいいランタンだと思います。
ソロキャンプであれば、たねほおずき1つでも十分なくらいです!
他のランタンはどうしてもかさ張ってしまいますが、このたねほおずきはかさ張る事がないです。
明るさもめちゃくちゃ明るいまではいかなくても、十分な明るさを確保してくれますし、手軽に持ち運び出来るのも凄く有難いです。
元々僕は、たねほおずきを今まで持っていたランタンの補助用のサブ用として買いましたが、実際に使ってみたらあまりの使い勝手の良さにメインランタンとして使う事を決めました(笑)
特にトイレに行く時に感激しましたがキャンプ中のトイレは結構な死活問題なので、キャンプ中に手軽に持ち運べて指1つで持ち運べるというのは、かなり重要な要素だと思うんです。
懐中電灯代わりにも使えますので、スノーピークのたねほおずきを1つキャンプのお供にすると、夜のキャンプが思った以上に快適になるかもしれませんよ(∩´∀`)∩