キャンプをする上で、料理は絶対に欠かせません。
そんな時にあると便利なキャンプの調理器具がクッカー(コッヘル)ですが、キャンプギアの中でも調理器具は安かろう悪かろうが出やすい道具です。
キャンプ道具は本当にその人のスタイルや好みもあって、失敗せずに揃えるのは中々難しいんですが、
長く使って行きたいキャンプ道具を少しでも失敗しない為に、キャンプ用のクッカーの選び方をお伝えします。
キャンプ用のクッカーで失敗しない為に
キャンプ用のクッカー選びは、適当に選んでしまうと失敗してしまう事が多いです。
初めてのキャンプなら、最初はクッカーを買わずに家の鍋やフライパンを使った方がいいと思います。
まずは使い慣れた調理器具を使った方が、キャンプを楽しめると思います。
アウトドア用に作られた調理器具は、軽量・コンパクトに作られている物が多いですが、中にはそれだけに特化していて使いやすさを度外視した物も存在していて、使い難いコッヘルもあります。
2~3回は家から鍋やフライパンを持って行ってキャンプをして、それからキャンプ用のクッカーを購入する検討に入った方が失敗するリスクを下げられます。
調理道具に限った事ではないですが何度かキャンプをする事によって、自分にとってどういう道具が欲しいかが想像しやすくなります。
キャンプのクッカーは激安のはおすすめしない理由
キャンプで使うクッカーは、ノーブランドの激安のを買うと後悔する可能性が高いです。
クッカーは火の上で酷使するので、やっぱりそれなりに耐久性がないといけません。
激安のクッカーは、耐久性が全くなく、1回使って簡単に変形してしまう事もあります。
これは僕がリサイクルショップで買った、アウトドア用の激安フライパンです。
写真のクッカーはアウトドア用のお皿2枚と、フライパン代わりになる取っ手付きのクッカーが2つ付いての4セットで900円でした。
正に激安で、写真のは大きい方の取っ手付きのフライパンです。
見ての通り焦げてるし、めちゃくちゃ歪んでいるのが分かると思います。
これキャンプで使う前に家で試しに使ってみたら、1回でこうなりました(@_@。
ベーコン焼いただけです(笑)
こんなに変形してしまったら、流石にキャンプでは使えません。
家と違いキャンプ場は平らな場所とは限らないので、こんなに曲がると不安定でバーナーの上に乗せれないです。
これは僕にとって、買ってやっぱり使わなくなったという失敗ではなく、安物買いの銭失いという大失敗のキャンプ道具です(;´∀`)
お皿もお皿で使い勝手が良くなく、結局リサイクルショップで買ったこの激安クッカーセットは、現在は何一つ使ってないです・・・
クッカーは火の上で使う物ですし、安全性を考えても激安のはおすすめしません。
キャンプのクッカーの選び方
キャンプのクッカーは、アウトドアメーカーから数多く出ているので、正直ピンキリです。
ただキャンプメーカーのクッカーは確かに高い物もありますが、やっぱりしっかり作られていますしメーカー保証も付いてて、結局長く使うなら最初からキャンプメーカーのクッカーを買った方がお得です(`・ω・´)
そして選ぶ時は、どのメーカーの物がいいかというより、どれが使い易そうかで選ぶといいと思います。
クッカーに使われている素材は、チタン、アルミが多いです。
クッカーの素材からの選び方としては、チタンは軽量で頑丈ですが熱伝導率が悪く、調理をする時はそれなりのコツや慣れが必要になります。
その点で考えると、熱伝導率の高さから調理のしやすさではアルミクッカーがおすすめです。
ステンレス製のクッカーもありますが、チタンとアルミの中間という感じです。
正直ステンレス製は、安物のを買ってあっさりダメになった経験から、僕はあまりいいイメージがないです(;´∀`)
まあこれはステンレスがどうこうではなく、僕が買った物が悪かったんですけどね(笑)
そして僕は、前回の失敗からスノーピークから出ているアルミクッカーのトレックコンボを購入しました。
大きいクッカーと小さいクッカーがセットになった物で、蓋はお皿とフライパン代わりになります。
1年以上使っていますが、焦げはあっても変形はほとんどしていません。
バーナーだけでなく焚き火にも炭火にも使いましたが、全く問題なく現役で使えています。
このクッカーを選んだ決め手は、アウトドア動画を見て使いやすそうだったからです(笑)
ただ僕が買ったのはネット通販ですが一応購入する前に、スノーピークのお店には行って来ました。
ネットで買うにしても、1回はキャンプショップに行って実物を手に取って来た方がいいと思います!
全てのメーカーを回る必要はないです。
気になるクッカーがあれば、そのメーカーのショップに行って見て来るのが1番ですが、近所にそのメーカーのショップがない場合は違うメーカーのショップでも構いません。
実際にクッカーを手に取ってみて使い易そうか確認すると、キャンプでの使用も想像しやすくなりますし、ショップの店員さんから色々話も聞けるので、クッカーを選ぶ際は1度はアウトドアショップに足を運んでみる事をおすすめします。
キャンプのクッカー失敗しない選び方まとめ
キャンプ道具の中でも、調理道具は安かろう悪かろうが出やすい道具です。
いくら激安でも、キャンプで1回も使用しないで使えなくなったらお金が勿体ないです。
僕みたいな失敗をしない為にも、キャンプ用のクッカーはキャンプメーカーから出ているちゃんとした物を購入する事をおすすめします!
キャンプでアウトドア料理を彩る為にも、自分に合ったクッカー選びをしてみてくださいね。