どうも、ソロキャンパーの悠です。
前回の記事、初の酒なしソロキャンプをしてきた!果たしてキャンプは楽しめたのか!?でもお伝えしたように、僕は今大好きなお酒を控えてソロキャンプをしようと躍起になっています!
そこで初のお酒なしのソロキャンプで、初めてパスファインダーのキャンティーンカップを使って御飯を炊いてみました!
パスファインダーキャンティーンクッキングセットについては、この記事で詳しく書いてます。
パスファインダーキャンティーンクッキングセットを購入してみた!
今回はソロキャンプで初の、そしてパスファインダーのキャンティーンカップでも初の炊飯チャレンジです!
パスファインダーのキャンティーンカップで御飯を炊く!
僕はグルキャンでは何度か米を炊いた事がありますが、ソロキャンプでは1度も米を炊いた事がありません。
その理由は、お酒を呑むから!w
しかし、今は訳あってお酒を控えています。
なので・・・
呑めないならご飯を炊いて、とことんソロキャンプで食ってやる!
それが発端で、ソロキャンプで初めて御飯を炊く事にしたんですが、それに使ったギアがパスファインダーのキャンティーンセットです!
今回キャンティーンセットで使うのは、このクッカー代わりになるカップの方です。
正しくはネスティングカップと言うらしいですが、僕個人的には名前はどうでもいいのでキャンティーンカップでいきますw
一応このキャンティーンカップ、内側にメモリが振ってあるんですが、正直これで米を炊いた事がないので水の分量が全く分かりませんでした。
いつも米を炊く時は、スノーピークのアルミクッカーで米を炊いていて、
大体人差し指の第一関節と第二関節の間ぐらいで水を調整しているので、キャンティーンカップもそれぐらいでいいかと適当に測りましたw
米に水を給水させている間に、焚き火の準備をしていきます!
焚き火で炊飯チャレンジ!
僕はソロキャンプ以外では、今までクッカーを使って何度も米を炊いてきていますが、ほとんどがガスバーナーを使ってです。
焚き火は火力の調整が難しいので、炊飯はあまりして来なかったんですが、今回は焚き火でご飯を炊く事にしました。
少しでもソロキャンプを楽しむ為に、冒険に出たんですね(∩´∀`)∩
ピコグリルに火を入れたら、熾火になるまでしばし待って、いよいよお米の入ったキャンティーンカップを投入していきます!
火吹き棒を使ったら、また炎が上がりますね!
正直慣れていない焚き火での炊飯、しかもこれまた初めてご飯を炊くのに使うキャンティーンカップという事で、初めて尽くしの炊飯になりましたが、果たして上手く炊けるんでしょうかね(;´∀`)
この時は不安でしょうがなかったですが、とりあえず炊けるのを待つしかないと思って、
私待~つ~わ♪ いつまでも待~つ~わ♪
と、あみんの精神で待つ事にしましたw
実際キャンプで米を炊く時は、水の分量と落ち着いて待つ事が個人的には大事だと思っています(∩´∀`)∩
初めてキャンティーンカップで炊いたご飯で食べまくる!
焚き火にキャンティーンカップを投入してしばらくすると、キャンティーンカップの蒸気口から蒸気が上がってきました。
この蒸気口は素直に有難いですね。
いつものクッカーは、蒸気で蓋が落ちるので重りを乗せて置かないといけません。
そして初めて尽くしの今回の炊飯でしたが、結果の方はというと・・・
う~ん、ちょっと焦げましたが、何とか炊く事は出来ました(;´∀`)
でも味の方は、焚き火で炊いているのとアウトドアで3割増しで美味い!
一口味見したら一気に食欲が刺激されて、早速焚き火フライパンを用意して・・・
後は食うべし!食うべし!ですw
スーパーの惣菜を焼いて、
食べて、今度は餃子を焼いて・・・
食べて、次は半額で買ったステーキを焼いて・・・と行きたかったですが、ここでギブアップ・・・w
流石に食べ切れませんでした(;´∀`)
たぶん2合以上炊いていたと思います。
メインのステーキは、家に持ち帰って食べました!
因みに少し焦げたけど上手く炊けた!と思っていたご飯でしたが、実は下の方は丸焦げになっていましたw
キャンティーンカップでの炊飯は結果としては、正直失敗に終わってしまいましたね(;´∀`)
パスファインダーのキャンティーンカップで炊飯ソロキャンプまとめ
今回はお酒を控えてのソロキャンプで、初めてキャンティーンカップでご飯を炊きました。
上手く炊けませんでしたが、それでもご飯は凄く美味しくて、焚き火で焼いた餃子も最高でした!
今回の炊飯の失敗も、次回のソロキャンプの課題として活かそうと思いますw
こういう失敗しながら、あれこれやるのもキャンプの楽しみだと思います!
たまには食い倒れキャンプもいいですね(^O^)/
因みに、何でお酒を控えているかはこちらで!
初の酒なしソロキャンプをしてきた!果たしてキャンプは楽しめたのか!?
あ、丸焦げになっていない残ったご飯は、次の日の朝食でレトルトカレーをかけて食べました!w