唐突ですが最近思った事があって、ソロキャンプやソロキャンパーって言うと、どことなくカッコイイ響きなのに、日本語にすると、1人キャンプ、ぼっちキャンプって急に寂しい奴のキャンプ・・・みたいな雰囲気になりますよねw
言葉っておもしろいな~って思いながら前にTwitterだったかで、同じ意味の日本語と英語を並べても違和感がないって見たんですよ。
例えばこんな感じ
ナイスボディな体!
この力のパワー!
ホットで熱い!
おれはスーパーベジータだ!
ね~、どれもあまり違和感ないと思うんですよ(すっとぼけ
はいどうも、1人ぼっちソロキャンパーの悠です!(`・ω・´)
茶番はここまでにして、そろそろ本題に入りますねw
夏のソロキャンプでデザートが食べたい!
最近は5月になると、汗ばむ陽気になる事も多いですね。
僕は暑がりなので、夏が正直苦手です(;´∀`)
そこで暑くなる夏キャンプでは冷たい物が食べたい!と思う訳ですよ。
特に最近は、初の酒なしソロキャンプをしてきたように、個人的な事情で冷たいビールも呑めません(ノД`)・゜・。
だから代わりに、ソロキャンプで冷たいパフェを作ろう!と思った訳です!
ところが、ここで問題になるのが気温が高くて、キャンプ場に着く頃には当然アイスクリームが溶けてしまう訳ですね。
アイスクリームをどうにかして溶かさずにキャンプ場まで運べないか考えて、試行錯誤した結果、
とりあえずスーパーの保冷用の氷の中に入れて、クーラーボックスに入れとけば溶けないだろう!という安直な考えに至りましたw
一応、スーパーカップの容器が氷でべちゃべちゃにならないよう、袋は二重にしてあります。
溶けずにキャンプ場まで運べたのか、そしてちゃんとパフェが出来たのかお伝えしますね!
いよいよソロキャンプでパフェを作ります!
氷の中に突っ込んで来たスーパーカップをベースに、生クリームやプリン、トッピング用に好みのお菓子を買って来ました。
スーパーカップを先に取り出すと溶けてしまうので、先にトッピングの用意をしておきました。
後はスーパーカップをお皿に移して、トッピングしていけばいいんですが、ただお皿で作るとただキャンプ場で作っているパフェですよね?
なのでキャンプらしさを出す為に、シェラカップでパフェを作る事にしました!
こちらは何度もブログで取り上げている、100均のセリアで売っているシェラカップ!
個人的に結構お気に入りのキャンプギアですw
なるべくアイスが溶けない様に、スーパーカップを入れてきた氷をそのまま利用して、シェラカップを氷の上で冷やしておきました。
いよいよスーパーカップを投入します!
ところが・・・
持った瞬間ぐにゃり・・・
溶けてますやん・・・(´・ω・`)
でもここまで来たら後に引けないのです!
スーパーカップをシェラカップに移していきます!
これにより、スーパーシェラカップになります!
はい、やかましいですねw
これにプリン、ポッキー、チョコレート、生クリームをトッピングして出来上がり!
簡単ですねw
見た目はまあ・・・あれですが、何とかスーパーシェラカップパフェの完成ですw
ソロキャンプで作ったパフェは最高でした!
結論から言うと、めちゃ美味かったです!
見た目がかなり無骨なパフェになりましたけど、全部美味いお菓子を乗せてるだけなんだから美味いに決まってますねw
それにアウトドア効果で3割増しで美味くなるから、不味い訳がないのです。
特に絹ごしプリンが美味かった!ていうかプリンだけでよかった!(ぉぃ
でも今回のパフェ作りで課題も見えましたね。
ただ単に氷にアイスを突っ込むだけじゃ、保冷し切れずにアイスクリームが溶けてしまう事が分かりました。
色々調べてみると、氷に塩を混ぜて新聞紙で包んでいくとアイスが溶けにくいらしいです。
中々興味深いので、今度のキャンプで試してみようと思います!
夏のソロキャンプでデザートのパフェを作るまとめ
今回のパフェ作りは、結果的には失敗でした。
実はトッピングにラズベリーとブルーベリーもトッピングしようと思っていたのに、というかそれが真っ先に思い付いたトッピングで、楽しみにしていたのに
買うの忘れてた(ノД`)・゜・。
今度は忘れずに、必ず買ってトッピングしたいと思いますw
そして今回はスーパーカップが完全に溶けてしまっていたので、今度のソロキャンプでリベンジしますね!
みなさんも是非、キャンプ場でスーパーベジータ・・・じゃなかったスーパーシェラカップパフェを作ってみてくださいねw
綺麗に出来なくても、味は間違いなく美味しいので!
パフェもソロキャンプならアイスクリーム1つで作れるので、おすすめですよ~(^O^)/
ソロキャンプでパフェを作るきっかけになったのはこちら!
初の酒なしソロキャンプをしてきた!果たしてキャンプは楽しめたのか!?