どうも、ソロキャンパーの悠です。
今日は久しぶりにバイクについて書きたいと思います。
ドラッグスター250をバイク初心者が勢いで購入!でもちょっと問題が…
以前この記事で書いたように、僕はバイクに対してトラウマを抱えています。
そんな僕が、一目惚れしたYAMAHAのドラッグスター250を衝動買いして始まったバイク教習・・・
その第一段階が終わったので、果たしてちゃんとバイクに乗れているのか、さらにそこから見えたトラウマの正体についてお伝えします(`・ω・´)
バイク教習第一段階を終えて
今まで、バイクなど絶対乗るものか!とずっと言い張ってた僕が、1台のバイクと出会ってしまったが故に、バイク教習を受ける事になって2週間が経ちました。
そして第一段階で基礎的な練習から始まり、その後少しずつ技術のいる教習を受けていきました。
ハンクラ、ギアチェン、加速、この辺りは車のMTを常に運転しているので、正直そこまで苦労しなかったです。
1番最初に躓いたのは、八の字走行でした( ;´Д`)
思ったより曲がれない・・・
バイクのハンドルだけ切ろうとしても曲がらないよ~、体を傾けて重心をずらさないと~って教官に言われるんだけど、
怖くて出来ない・・・(ノД`)・゜・。
特に左に曲がるのが苦手で大きく振れ過ぎてしまい、教官から前輪ブレーキは絶対にダメ!って言われてたのに、前輪ブレーキを焦って思わずグッと握ってしまい、そのまま
がしゃあああぁぁぁぁぁんんん!!!
初ゴケをかましました(;´∀`)
思わず過去のトラウマが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その後は怖がりながらも、何度もやる内に何とか八の字は出来るようになり終了。
次は1本橋。
最初は全く真っ直ぐ走れず苦戦(ノД`)・゜・。
世のバイク乗りはみんなこれをやって来ているのか・・・と思いつつ、これも回数をこなすと何とか出来るようになっていきました。
車と違い、バイクの低速走行がこんなにも怖いなんて思わなかったですw
次にスラローム、正直僕はこれが1番苦手です(;´∀`)
公道でこんな蛇行運転なんて普通しないじゃん!
これやる意味あるの!?
と思いながらやるけど、コーンにぶつかるは、曲がり切れずにそのままコースから外れるはで難しい。
最初の教官は、タイムは気にしなくていいから通過だけ考えて!って言ってくれて、ゆっくり走れば何とかスラロームも通過出来るようになっていきました。
でも途中にスパルタ教官になる日があって、とにかくタイムを出してもらうからね!って言われて、いつもより速い速度でスラロームするよう要求されて、最初は何とか食らいついていたんだけど、集中力が途切れた瞬間、
ぶおおおぉぉぉ~~~ん!!!
そのまま曲がれずアクセル全開で、全てのコーンをなぎ倒して暴走しましたw
もう北斗の拳のザコキャラの如くヒャッハー!状態でした!
教官から、アクセル全開にしちゃダメ!ハンドルの手の甲は自分に向けるように握って!と言われてて、そう握ってやったんだけど、他の事に意識が行った瞬間、
ぶおおおぉぉぉ~~~ん!!!
再び暴走モード突入w
教官から、何でアクセル吹かすの!って注意を受けました。
曲がるのが怖くて曲がり切れず、そればかり意識していると今度は右手が動かずにアクセルが戻らないんですよ(;´∀`)
スラロームが下手な僕に教官がお手本をと、バイクの後ろに乗させられ、バイクはこれだけ傾けても倒れないんですよ!って言われてコーナーを凄い斜めになって走るんだけど、もうそれが怖すぎてダメなんですよ~!
ていうか人のバイクの後ろって普通に怖い!
でも、そんなバイクにトラウマを抱えた僕でも、何とか第一段階をクリアして、第二段階に行く事は出来ました。
人間やれば出来るもんですねw
バイク教習を受けて見えたトラウマの正体
僕は過去のトラウマで今までバイクを避けてきた訳ですが、そのトラウマは単にバイクでこけたら怖いっていう漠然としたものでした。
バイクのトラウマについては、この記事で書いているんですが、
ドラッグスター250をバイク初心者が勢いで購入!でもちょっと問題が…
簡単に言うと、保育園に行くか行かないかぐらいの小さい時に原付から落ちているんです。
ところがバイク教習を受講して、初めて自分の意思でバイクに乗った訳ですが、普通に走る分には全くバイクが怖くなかったんですよね。
それどころか・・・
バイク楽しい!(≧▽≦)
教習所内を好きに走る時は、バイクが楽しいんです!
それでバイクに対してのトラウマは、もしかすると人の後ろに乗った時なのかな~と思うようになりました。
でも、それも何度も乗っていく内に段々慣れていったんですよ。
僕は思いました。
バイクのトラウマを克服したぞ!( ´∀`)bグッ!
でもやっぱり違いました。
実はトラウマは違う所にあったんですよ!
それに気づいたのは、苦手なスラロームのイメージトレーニングをしていた時。
僕はある事に気付きました。
2回の暴走、どっちも左に曲がろうとした時に暴走してるんですね。
そして初ゴケをかました八の字、これも左に曲がろうとした時にビビってコケています。
そう僕は、バイクで左に曲がる事にトラウマがあったんです!
確かにずっと左に曲がるのが苦手意識があり、ずっと恐怖心が消えません。
右に曲がる時は何て事ないのに、左に曲がる時だけやたら緊張するんです。
何でかな~と思ってたんですが、そこで( ゚д゚)ハッ!としました。
僕のバイクに対してのトラウマになった大元の原付での横転、実はこれも左に曲がろうとした時にコケているんですね!
凄い小さい時ですけど、やっぱり怖い記憶って子供の時でも鮮明に覚えているものなんですよ!
たぶんですがバイクで左に曲がろうとする時に、無意識のうちにこの時の記憶が呼び覚まされているんだと思います。
僕のバイクのトラウマが、まさか左に曲がる時という思った以上に限定的なものだったなんて、本人もバイクに乗るまで分かりませんでしたw
バイク教習第一段階を終えてまとめ
バイクが怖いという感情は、正直この記事を書いている今も消えていません。
でもバイクが楽しい!という感情も本当です!
教官からは、怖いという感情がなくなった時に事故を起こすものだから、怖いっていう感情は大事ですよ!と言われてます。
バイク怖いけど楽しい!
これが今の本音ですねw
そして左に曲がるのが怖いっていうトラウマを、免許を取る時には克服したいと思います。
早くドラッグスターに乗りたい!
ドラッグスター250をバイク初心者が勢いで購入!でもちょっと問題が…