仕事が合わず辞めたい・・・気持ちは凄く分かります。自身も体験しました。
しかし、相談できる人もいなくて、相談したとしても自分の甘さや揚げ足を取られて、気づけば悪者みたいに責め立てられてしまうなんて事も。
そうなると余計にストレスが溜まって、人にも話せなくなってさらに辛くなっていきますよね。
当サイトでは、はっきりと言わして貰いますが、「辛いものは辛いと言っていいんです」
仕事を辞めたいけど、ずっと言えずにいる方はここで辞めるにどうすればいいのかを、しっかりと把握しておきましょう。
仕事を辞めたいのは合ってないから?
退職理由で結構多いのが、「仕事が合ってない」です。
でも仕事が合ってないから辞めたいと言うと、考えが甘いだの、社会はそんなものだの、みんな我慢してやっているだの言われてしまいますよね。
これは自身の経験ですが、はっきり言って合わない仕事は、何年仕事したって合わないです。きつい言い方をすれば、時間の無駄なんですね。
時間は有限な訳で、合わない仕事をいつまで続けても、自分の貴重な時間をどんどん奪われていきます。
また合わない仕事をするのは、凄く辛くてしんどいんですよね。モチベーションも下がるし、当然やる気なんてある訳がない。
そしてそんな態度が出てしまうから、次第に人間関係も悪化していって、さらに悪循環に陥ってしまいます。
解決方法として、もし今やってる仕事が嫌でも、会社そのものが嫌という訳ではないのなら、1度上司に相談して部署異動するのもありです。
それでストレスが軽減されたり、意外とこっちの仕事が合っていたという事もあります。
でも会社によっては個人の要望を聞いてくれない所もありますし、会社の規模が大きくなくて部署異動出来ない所もありますよね。
そもそも会社の体質そのものが合わない・・・そんな時は、もう退職の決断をするのもありかと思います。
自分は仕事が合ってなくて辞めたいと思いましたが、部署異動すると意外とストレスは軽減されました。
しかし、これは一時的なものだとわかっていました。なので退職の意思は変わりませんでした。
仕事が合わないから辞めたいというのは、立派な退職理由になります。
仕事を辞めたいけど言えない
仕事を辞めたいけど言えない状態で、悩んでいる人もいますよね。
辞めたくても言えない理由としては、
人手不足
上司に相談しづらい
周りからどう思われるか気になる
これらが多いと思います。
確かにこれが理由で、中々辞めると言えないというのはわかります。でもこれらの理由って、ほとんどが外的要因であって自分には関係ないものが多いんですね。
人手不足や周りの目なんかは、完全に関係ないことです。
問題は上司に相談しづらい事だと思いますが、直属の上司に相談し辛ければ、他の先輩に1度話しをするかさらに上の立場の人に話しを持ち掛けてみる事も必要かと思います。
周りの目や、どう言われるかが不安で言えない・・・というのは凄くわかります。
どうしても周りの目が気になるのであれば、仕事終わりに上司に2人で話したい事があると伝えるか、上司に電話して後日2人で話す場を設けてもらう等してもらいましょう。
極端な事を言えば、上司に何を言われようが周りからどう思われようが、辞めてしまえば関係ない事です。
その時は嫌な思いをすると思いますが、退職すれば今後会うこともないし、会っても関わる事もないでしょう。
今後の人生を考えた時に自分にとってどうする事がベストか、自分の気持ちをはっきりさせて意思を固めてしまう事が何より重要です。
会社の為に自分の人生があるのではありません。
仕事を辞めたいけどどうすればいい?
仕事を辞めたいけど、どうしても言えないという人は、会社に退職届を提出する手があります。
退職届を出す場合は、円満退職は難しくなるかもしれませんが、提出したら2週間で確実に退職できます。
法的には、会社は辞める人を引き止める権限はありません。説得は出来ても止める事は出来ないんですね。
退職届は退職願と違い、強制力があるものでこれを出されると、会社は拒否することが出来ません。
そして退職届を提出した日から、14日後に退職出来ます。これは口頭でも同じ効力なのですが、それだと言った言わないなどのトラブルになる可能性があるので、しっかり文章で残しておきましょう。
証拠を残しておくためにコピーを取っておくのが、ベストです。
これすら出来ない・・・と不安になるかもしれません。円満退職まではいかなくても、なるべく穏便に退職したいというのもわかります。
会社を休んで内容証明郵便で、退職届を会社に送って辞める方法もありますが、これは流石にマナーとしてどうかと思います。話すにしても退職届を出すにしても、やっぱり1度は面と向かって上司に会ってというのが、最低限のマナーかと思います。
会社が嫌だからと言っても、マナーは通すべきです。
実際不安なのは最初だけです。人は周りの事や、今後の事を考えると不安になってしまうんです。
でもその不安は会社ではなく実は自分自身の問題で、それを会社の状況や人間関係に結び付けて言い訳してしまっている訳です。人は出来ない言い訳を見つけるのが、凄く得意なんですね。
自分も前の職場を辞める時、小さな会社だったので社長に直接話しを持ち掛けましたが、正直手が震えるぐらい不安で緊張してました。
でも言ったらあっさりと了承され、応援までしてくれました。そして言ってしまうと、あの不安は何だったのか?と思うぐらいすっきりしたんですね。
たった1度の人生の中で、ほんのちょっとだけでいいです。ほんのちょっとだけ勇気を出してみてください。
まとめ
仕事が合わなくて、辛い思いをしている人はたくさんいます。
中々言えない、どうすればいいかわからないという悩みは誰でもありますよね。
自身も体験して来た事で、今も抱えている悩みですので凄くわかります。
でも、辞めずに合わない仕事をズルズル何年もやるか、ここで決断するかは最後はあなた次第になります。
あなたの決断が良い方向に向かう事を願っています。