会社に入社すると必ずあるのが、会社の飲み会ですよね。
新入社員だと飲み会でのマナーも分からず、戸惑う事も多いと思います。
新人の頃にやってしまった失敗や、上手く立ち回れず浮いてしまったなど、最初の内は誰もが飲み会の雰囲気に付いていけず、最初は誰しも戸惑うものです。
これから飲み会を控える新人の方や、すでに飲み会に参加したけど、次が上手く立ち振る舞えるか不安な方は、1度飲み会のマナーについて把握しておきましょう。
飲み会での新人のマナーとは?
新人だと歓迎会、なければ年末年始の忘年会や新年会が初参加ぐらいの人も多いと思います。
正直、初めての会社の飲み会は、雰囲気に圧倒されて新人の頃は、萎縮してしまいますよね。
会社に入社するまで、飲み会そのものに参加した事ないから、どう立ち振る舞えばいいのかマナーが分からないと思います。
最低限覚えておいた方がいいのは、目上の人が上座(出入り口から1番遠い所)に座る事です。
そして、新人が下座(出入り口から1番近い所)に座るのが、最低限のマナーです。
もし、二次会などで先に上司や先輩達が下座に座っていて、上座しか空いてない状況だったら、一言「ここに座っても大丈夫ですか?」と聞いておいた方がいいかもしれません。
あと挨拶回りですが、どのタイミングで行ったらいいかわかりませんよね?
これは特に決まりはないんですが経験上、乾杯の後すぐに行くのは止めておいた方がいいと思います。
早く行かないと!と焦る気持ちは分かりますが、乾杯直後というのは、みんなやっと一息ついて料理に箸を付けれるようになった時間で、そこにそそくさと挨拶回りに来られると迷惑まではいかなくても、相手も気が休まらなくなってしまいます。
なので挨拶周りに行くタイミングは、乾杯の30分前後ぐらいがいいでしょう。もし落ち着かなくて早く周りたい場合でも、15~20分ぐらいは見ておきましょう。
それと、先輩や上司の中にもお酒が飲めない人はいるので、ウーロン茶も一緒に持って行くといいと思いますよ。
あとこれだけは気を付けた方がいいのは、無礼講は絶対に信じてはいけません。
多少砕けてもいいですが、新年会だからといって、度が過ぎる程の失礼な態度や言葉使いは止めておきましょう。
飲み会で新人の失敗はどこまで許される?
飲み会での失敗、これは誰しもある事です。
特に忘年会や新年会は、気が緩みやすく失敗する事が多いですね。
でも、新人の場合だとお酒以外の失敗をしてしまう事もありますよね。
挨拶回りに行った時、お酌を上手く出来なかったとか、下座が座られていて上座に仕方なく座ったら怒られたとか。
先輩達は上手く立ち回っているのに、自分は何も出来ないまま終わってしまったり。
それを気にして落ち込んでしまう事とか、次の飲み会に行くのがもう嫌になってしまう事もあります。
でも、はっきり言ってそこまで気負う必要はないと思います。
これは会社にもよる所はありますが、最近は新人だからと言って、あれこれ無理させるような事はなくなっています。
会社としても色々と問題になりますし、先輩達も新人が最初から上手く出来ない事はわかっています。
先輩達だって、最初から出来た訳じゃありません。仕事と同じで少しずつ慣れていけばいいだけです。
飲み会で新人が上手く立ち振る舞うには?
人によっては話すのが苦手、挨拶回りもどうしたら・・・と悩んでしまうものです。
もし、相談できる先輩がいれば相談してもいいですし、飲み会で話しかけやすい先輩を捕まえて
「どのタイミングで挨拶周りに行ったらいいかわかりません」
とその場で聞いてもいいと思います。
飲み会の席はみんないつもより砕けてますから、新人がそう相談してきたら普通に聞いてくれると思います。
あと話すのが苦手な場合、無理に話す必要はありません。
自分も話すのが苦手で入社した会社で、自分の歓迎会も兼ねた初めての飲み会の時、全く喋れませんでした。
ただ、たった1つの事がきっかけで社長に気に入られる出来事がありました。
40代~60代ぐらいの人って、ダジャレをよく言いますよね?俗にいう親父ギャグのというやつです。
ギャグの内容は、個人名が出てしまうので伏せますが、
自分はその時に社長が言った親父ギャグに、思わず笑ってしまったんですね。
それ以降、社長は自分の事を気に入ってくれて、色々面倒見てくれました。
なので、会話が苦手なら無理に話す必要はないです。
自分のように、たった1回笑うだけでも気に入られる事もあるし、印象に残ったりするものです。
話せないからと無反応でいるのではなく、ふとした瞬間にリアクションを取るようにしてみるといいと思います。
まとめ
新年会での新人のマナーについてまとめましたが、極論から言うと一般人としてのマナーが出来ていれば、そんなに悪い印象を持たれる事はないです。
どんなに気配りが出来ても、最後に酔い潰れたり、ましてや嘔吐してトイレから出て来なくなったりされる方が、周りからすれば余程大変です。
失礼のない範囲で飲み会を楽しむぐらいに、気楽に行きましょう。